感性実装の基幹教育
感性実装を軸とした人材育成
経済産業省による「感性価値創造イニシアティブ(2007年)」の策定以降、日本製品・サービスにおける高付加価値化の推進において、感性価値の重要性が一層の高まりを見せています。いま、市場の評価軸は、製品やサービスから得られる「心の豊かさ」にシフトしつつあり、感性の視点を事業に活かすことは、企業における成長戦略の源泉となっています。
また、AIやDXが急速に進む今、企業に求められているのは効率化だけではありません。感性実装は、製品・サービスへの感性価値創造のみならず、企業の開発プロセス全体の質を高める効果があります。感性実装への挑戦が人材育成となり、企業の思考・文化をも変革する推進力になるのです。これまでの延長線上の企画・開発に限界を感じ、変革を目指す企業に。感性実装は、企業と人材を成長させる鍵となります。
ラインナップ
講演・セミナーとワークショップをご用意しています。主催者様や依頼主様のニーズに応じて、基礎、製品カテゴリーに応じた応用実践、またステップバイステップの段階的な実施も可能です。行政、大学、企業などに対する多数の実績がありますので、内容、参加対象者、実施方法を含めた企画段階からご相談に応じることも可能です。お気軽にお問合せください。
感性実装について、基礎から応用までレクチャーいたします。感性実装に挑戦したい企業はもちろん、感性を地域の資源としたい行政、感性領域を教育に取り入れたい大学からのご依頼にも対応しています。
[ご提供スタイル]対面/オンライン
[ご提供エリア]日本国内、海外
※時間・価格は、お打合せの上ご提案いたします。
感性実装に関する基礎レクチャー後、自社および地域の製品・サービスを題材に、ワークショップスタイルで応用実践します。セミナーとワークショップを別日に実施することも可能です。
[ご提供スタイル] 対面/オンライン
[ご提供エリア]日本国内
※時間・価格は、お打合せの上ご提案いたします。
Contact
お問合せは、以下にてお受付しています。